2015/04/12

GENELEC 8010Aを導入した

久しぶりに新しい機材として,GENELEC 8010Aを導入.島村楽器梅田LOFTで2本で¥77,160.伊丹すたぢおの方に導入.
以前から,伊丹すたぢおのメインモニタは,BOSE M2を使っていたんだが,どうも,気持ち良く聞こえすぎる.低音がぼやけ気味で,ちょっと宅録用のモニタにしては定位感に薄い印象があったのだ.マンションの一室で使うには,まぁ,良い感じの出力なんだが,どうもたまに音も小さい気もするし,その辺りも不満と言えば不満.それ以前に,横浜すたぢおのJBL Control 1と比較して筐体が小型なこともあり,できれば同じ環境に揃えたかったのだ.
で,先週半ばに,一度梅田のヨドバシに,JBL Control 2Pを試聴しに行ったんだが,どうもこれがしょぼい.低音域がもやっと広がっちゃって,モコモコした音になっちゃっているために,定位感も感じられない.なんか,チューニングの方向がJBL Control 1Proと比較しても全然違っちゃってて,これじゃ宅録用途では使えないなぁ,と.そばにあったGENELECのG Oneを試させてもらったら,これがあまりに出来が良いので,これだったらGENELECだな,と素直に思った.ただ,GENELEC G Oneも2本で¥100,000を越えるお値段,その場では即決は出来る値段じゃ無いし,そんな大金,持って無い.それに,このG Oneという機種は,音の雰囲気は良いんだが,Home Audio用のチューニングを施しているような印象もある.なんか,綺麗に聞こえすぎるのだ.では,スタジオモニタとしてのGENELEC 8000シリーズはどんなモンだろう,と思い立った.
今度は出張の帰りに秋葉原のヨドバシに立ち寄って見た.店頭に,GENELECのG Twoと8020が両方置いてあったので,こちらを比較しつつ試聴させてもらう.やっぱり,GシリーズはHome Audio用ということで,リバーブの残響音が綺麗に聞こえる.一方,8020の方はちょっとぱさついた,素っ気無い音.リバーブの残響音は小さくなる傾向.ただ,音作りのモニタとしては,やっぱり8000シリーズかなぁ.机の上もそんなに広くは無いんで,ここはGENELEC 8000シリーズで一番最小サイズの8010にして見るか,と,意思決定.
そんなこんなで,昨日,土曜日に島村楽器梅田LOFTを訪れて見ると店頭に8010があるじゃねーか,ということで,試聴して音を確認した上で8010を2本購入.ついでに,折角,バランスアウトを取れるMackieをメイン卓にしているんで,TPS−Canon雄のケーブルも2本購入して,全部で¥90,000強.中々のお値段でしたが,ま,取り敢えず.
昨日はセットアップ迄はいかず,本日,うちのRackを引きずり出して,セットアップ.GENELEC 8010Aはボリュームは無いんで,伊丹すたぢおのメイン卓であるMackie 1604 VLZのControl Roomアウトからの出力を入れて見た.Control Room Outならモニタ送りにボリュームを入れられるんで,音量調節も出来るし.で,フラットセッティングにして鳴らすと,やっぱり低域が出すぎる印象があったので,Bassを-6db下げるセッティングにして,で,只今Radikoの音を流す感じでエイジング中.実際のところ,まだ評価出来る段階では無いんだが....ひとつ,確実に言えるのは,このモニタ,出力でかすぎだろう,ってことかな.25W+25Wのバイアンプと言う構成はかなり音が大きくなる.宅録用には,もっと出力が絞られてても悪くは無いな.うちの机の配置だと,低域-4dbのreductionでも良いかもしれない.ま,もう少し鳴らしてみてから考える.
本当は,配置を考えたら,液晶モニタ用のアームを入れて,耳の高さに維持するようにしたいんだが....このアームが良いのが無くて,こちらは只今躊躇中.これも運用していく中でどうするか考えることにするか.まずは,音の出力段を変えたんで,どうなることやら,というところ.
GENELEC 8010は,背面のDIP SWで,色々と調整が出来るんで,最終的には,-10 dbをONにして,Bass TILTは-4dbで運用中.まぁ,悪くは無いと思う.音の「通り」が良いというか,BOSE M2に比較すると,遠くでもくっきり聞こえる.radikoで流れる音楽であっても,一応,kickの音も聞こえるし,悪くは無いとは思う.後は,本当に音量が問題.今のところ,Mackieでかなり音量を絞って出している.ここは,将来的に,アッテネータをかませようか,悩み中.もう少し,全体のレベルを上げて,出力段で絞るようにしたいなぁ
とは思うんだけどね.中々悩ましい.