2011/03/12

大地震に都市は脆い

昨日3/11の14:30頃に発生した宮城沖の大地震、発生当時は僕は関西出張中だった。1Fで会議中だったんだが、それにも関わらず、長周期の揺れが結構長く続いたのだった。研修センタにいたんだが、発生後から研修センタでは1F受付でラジオを流してくれていた。iPhoneで情報集種すると、なんかとんでも無いことになっているみたい。一番情けない震災は、九段会館ホールの天井崩落や町田のCOSTCO駐車場のスロープ崩落だろうな。震源地から距離があるのに、首都圏の被害がひどいことになっている。そして、公共交通機関の停止や通信網の途絶。都市機能は、震災に対して、実に簡単に止まってしまうようだ。
東海道新幹線は、「出ちゃった列車は終着まで」というルールで動いている、だから新しい列車は動かないよという情報を仕入れる。うーん、3/11夜の帰宅は困難そうだ、と言うことで、僕は、結局、神戸の研修センタに一泊させて貰った。田舎の親に何度か電話したんだが、電話が繋がらなくて状況がわからず、ちょっと心配。
帰宅は、東海道新幹線は順調なのに、新横浜から先が最低だった。考えてみれば、JR東日本は、発電所を自前で持ってて(信濃川で取水量を偽って罰まで食らっている)安定供給されているはずなのに、いわゆる国電路線の運行本数を急に絞ってしまって、いったいどう言うつもりなんだろう?昨夜も、帰宅者を支援するところか、閉め出ししてたみたいだし。私鉄の方が率先して列車運行を再開しているのに。結局、東神奈川でしばらく電車を待って、混んだ電車にのせられて、という経験をしてしまったので、横浜からは市営地下鉄で戸塚まで移動。つくづく、JRって駄目だよなぁ....

0 件のコメント:

コメントを投稿