この3連休,横浜の家に戻って,昔のレンズを持って来た.どうも,200mm/f4と24mm/f2.8のMFレンズが見当たらなかった....のだが,実家に電話したところ,どうやら,実家の方に置いてあるらしい.ちょっと想定外だったけど.横浜スタヂヲに置いてあるD200で使っていたレンズを確認すると,以下の通りだった.
- Nikkor Ai 50mm/f1.4:マニュアルフォーカス
- Nikkor AF-S DXズームニッコール ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF):D200のレンズキット付属のレンズ
- Nikkor AF-S 35-135:多分,96年頃にNikon F70を買った時につけた標準レンズ
- DX Nikkor AF-S 18-200 /f3.5-5.6 G ED VR:D200用に買った広角〜望遠を賄うレンズ.1本持っていれば済むので便利....だった.
- AI AF Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4-5.6D:望遠ズーム.VRも付いていない廉価版の奴.
この中では,50mmレンズを付けた時が,一番,雰囲気が良い感じがする.右の写真は50mm/f1.4をDfに付けたところ.レンズのサイズとボディのバランス感が丁度良い気がする.そして,この古い50mmレンズが描きだす写真もまた,味わいが深いのだ.ちなみに,右の写真は,P340で撮ったもの.吐き出す絵の色合いは,また微妙にDfのそれと異なるのも面白いところだ.
上の写真が,この50mm/f1.4を使って撮った,街角の八百屋さん.昔,良くこういう,トラックで野菜や果物を運んで来て販売する八百屋さんあったよなぁ.小学生の頃,こういう八百屋さんとか,豆腐屋さんとか,当時住んでた町内にもやってきたものだ.
そして,先週Dfと一緒に買ったAi AF 24-85mm/f2.8-4 D.これは,今度はシャープな絵を吐き出す.それから,マクロ撮影もできるのが非常に便利.今回,35mm-105mmを置いてきたのは,このマクロ撮影ができないから,という理由だったりする.左の写真は24-85mmで撮った.江東区の洲崎の辺り.昔,江戸時代〜昭和の初期までは,この辺りは花街だったらしい.つい10年位前までは,当時の面影を残すような古い建物も残っていたんだが....今では,東京の下町の老朽化した建物は取り壊され,そして,どんどん,小規模なマンションが建てられて行くのである.それでも,表通りから一本裏に入った街並みは,独特の味わいを醸している.
最後が,70mm-300mm.これは,焦点距離の割にVRなどが搭載されていないレンズなので,手ブレが怖いところ.しかし,Dfと組み合わせて,クロップ撮影をする(APS-Cのサイズで撮影する)と,焦点距離が1.5倍,概ね450mm相当まで稼げることになる.これで,24mm-450mmまでのレンズが揃った,と言うこともできる.左の写真は,駿河湾沼津SAから撮った沼津の市内(多分).クロップ撮影したので,これで450mm相当のサイズになっているはず.遠くに見える光がここまで拡大されるのもちょっと感動的だ.
こうして見ると,つくづく,Dfというカメラは「夜景」に強いカメラだな,と思った.ちなみに,今回掲載したいずれも,White Balanceは特に弄っていない,標準のものを利用.それが,暗い景色を鮮やかに描き出すのはちょっと感動する.しかも,古いMFのレンズでも,Focus Aidがあるおかげで,ある程度ピンは来るし.50mm/f1.4を絞り開放で撮った時の絵なんか,中々感動的よ.被写界深度が浅いので,ピントはすごくシビア,だけどおかげで,背景とかが"色の付いた領域"になるまでにぼけて,主題を浮き立たせるし.これは.....おねーさんを撮るのに良いカメラな気がしてきた.
ここまで綺麗に撮れるなら,今度は青空の日にDfを持ち出してみたいな,と言う欲望がふつふつと湧いて来る.同時に,この手元に残った(多分,もう使われないであろう)標準ズーム,どうしよう?もうこれは少し準Zoomの整理が必要かもしれないなぁ.....と悩みだしてしまった.