2017/10/22

Thunderbolt 3の外付けHDDケースを買った

さて,数ヶ月前から続いていたiMac mid 2017への移行作業も,いよいよ,最後の大詰め.今回のiMacは,本体内蔵ストレージをSSD 2TBだけ,にしてしまい,ここにはシステムだけ置く構成にしたこともあり,ホームディレクトリは当初より,外付けHDD上に設定して,ここにデータ等を置いている....のだが,これを余裕が出来たらSSDに置き換えてしまいたいなぁ,と思っていた.どうせだからThunderbolt 3の40Gbpsの転送速度を活かしたいし.なので,外付けThunderbolt 3ケースを買って来て,ここにSSDを入れて,と考えていたのだ.もっとも,冷静に考えれば,無理やりThunderbolt 3にする必要は無いんだけどね.なにせ,SSDだってSATA 3で転送速度が6Gbps程度しか出ないのだから.
まぁ,そうは言っても,試してみたいじゃ無いか,とAKiTiOのThunder 3 Quad Miniという2.5" SATA HDDを4発入れられるケースを買って見る.ついでに,レイアウトの関係で,Tunderbolt 3 active 2mケーブルも調達.で,搭載するのは,SAMSUNG 850 Evo 2TB,ここをホームディレクトリを置くディスクにする.これは新調しないとね.後は,VM用にこれまで使っていたSSD,宅録用に使ってたSanDiskの960GB SSDを積んで,先日買った4TBの2.5" HDDを入れれば,まぁ,良い塩梅じゃ無いかしらん?1世代辺り,大体1TB程度のホームディレクトリなので(デジカメのデータが多いんだが),これで2世代分,少なくともHigh Sierra迄は使える.後は,少しずつ,古いシステムを保存して使いまわすことを考えようと思うの.で,これらの機材を秋葉館で買ったのが10/9のこと.
実際に,伊丹スタヂオのiMacに組み込んで見たのは,その翌週の10/15になっていた.朝,起きて,まずは買って置いたりしたSSDや余っていたHDD等をケースに組み込む.これまで,Sonnet TechnologyのEcho 15+ Thunderbolt 2 Dockに組み込んでいたSSD2本も取り出して,新しいThunderbolt 3接続のケースに入れてやる.代わりに,以前買っておいた4TBの2.5" HDDをEcho 15+ Thunderbolt 2 Dockに入れて,後はThunderboltのワイヤリングをしておしまい.起動したところ,新しい構成でHDD,SSD等も認識したので,続いてフォーマットをして,データの移行を済ませる.HDDの場合は,検品を兼ねて初期化の際にHDDに0を書き込む処理をしているので,これがどうしても時間がかかる.結局,全部繋いでなんとか想定通りの構成になったのは,水曜日になってからだった.まぁ,仕方ないか.
今のところ,まぁ,なんとか安定して動いている気がする.ただ,Thunderboltケーブルがおかしいのか,たまに,会社から帰ってくると外付けHDDが見えなくなっている時がある.どうも,Thunderboltケーブルが熱を持ってて,うまく動かないのかもしれない.後は,Thunderbolt 3の2m activeケーブルが意外と脆い模様で,しばしばケースからこのケーブルが「外れている」ことがある.うーむ,ちょっと心配.ここは少し考えないといけないかも.Thunderboltも結局,1バス辺り6台迄だからなぁ......少し外付けのディスクの整理も考えないといけないかもしれない.取り敢えず,古くから使っているThunderboltケーブル 2用のケーブルだけ,ちょっと買い替えをして見て,現在様子見しているところ.なんか段々,システムとして規模がでかくなってきて,動作が怪しい箇所があるんだよなぁ....参った.

0 件のコメント:

コメントを投稿