2012/03/30

そろそろTVセットを作るの止めても良いんじゃね?

等と書くと,唐突に聞こえるんだろうか?
今年度,日本の家電メーカの決算がかなり厳しい,というニュースが,話題である.今まで売れに売れた大画面TVが,全く売れなくなった,だから赤字だ,という報道が主流,なように見える.だけど,今ある「TVが売れない」って,もう昨年からある程度予想されていた話だった気もするのだ.だけど,ここに切り込んだ論評って,まず出てこない.
僕が見るに,TVが売れなくなった理由って,大きく2つあると思う.短期的な要因と長期的な要因だ.
短期的要因は,昨年7月のアナログ放送停波に伴うTV買い替えの大騒ぎだ.これだって,無理にやる必要があったんだろうか,って思うんだけど,ま,やっちゃったものは仕方無い.ケータイに電波帯域を明け渡すために,という話なんだろうけど.これに景気対策としてのEcoポイントなんてやったものだから,取り敢えず「今買わなくちゃ」と思った人が増えた,当面の需要を先食いした,って言う話だ.自動車業界も,補助金を使って燃費の良い車の購入を補助したら,予算が無くなった途端に売れなくなった,ってやっているワケだし.自由経済に逆行する業界補助を政府がやれば,こうなるのは当然だろう.予算の範囲で補助をしているのに,その補助に頼り切ってしまうという企業側もどうしたものか,と思う.同じことがTVでも起きたのだ,と思えば良い.まぁ,ここまでなら,既にいくつかのメディアも触れている話で(それでも,あまり声高に語るメディアはいない訳だが),実は,みんな気がついている話だ.
ところが,この背後に,もっと大きな要因がある.これが長期的要因.多分,この視点での議論は2つの観点から考える必要がある.ひとつは,H/WとしてのTVセットを「作る」という立場からの議論.もうひとつは,H/WとしてのTVセットを「使う」という立場での議論だ.
まず,TVセットを「作る」立場で考えなくちゃいけないのは,では,どうすれば売れるのか,という議論だ.多分,一昨年,昨年,TVが良く売れたのは,アナログ放送からディジタル放送への移行,という「電波行政」のおかげだと,捉えてみる.そうすると,放送メディアを何らかの形で換えちゃえば,またTVセットも売れるようになる,可能性はある.例えば,著作権保護を理由に,現行のB-CASのようなセキュリティのフレームワークを強化することだ.今あるTVセットじゃ,テレビ放送は見えませんよ,とやってやる.あるいは,「電波」を止めちゃうことだ.IP通信網の上で放送をやるようにして,電波を停止する.テレビを見たい人がいる限りは,今あるTVセットを置き換えなくちゃいけない,というこれらの戦略は,多分,機能する.
ただ,昨年度迄,数年にわたってTVを買い替えた国内でこれをやると,今度は消費者から「またやるんかい」と凄い突っ込みを喰らうだろう.まぁ,20年くらいは間をあけたいね.じゃ,これをどこでやるか.海外でやるのは手だ.国内の数倍の規模で,それを出来るマーケットはあるだろう.欧米じゃTV放送のデジタル化は済んでいたはずだから,それ以外のところ.ある程度,GNPが高いところを狙ってみると良い.ここから先はメーカの努力だ.ターゲットが明確になれば,そこの電波行政に食い込んで,また同じようなことをやってみれば良いだろう.競争相手は,SAMSUNG等の大手海外企業になる.国内の家電メーカが,正しいマーケッティング,国際市場を見据えた製品開発をしているなら,多分,そこそこ商売にはなるんじゃ無いかな.後は企業姿勢の問題だ,と割り切れば良いじゃ無いか.そこで生き残れない企業が脱落するのは仕方無いだろう.
一方,TVセットを「使う」側の対策も考えないといけない.要するにTVを買って,それをどう使うかという側面だ.さて,この観点で殆ど議論されていない話がひとつあるように思う.今,TVセットというHWを買って,ではそれで何をしたいんだろう?見たいTV番組ってあるだろうか?10万,20万という投資をして,それに見合う「価値」を,TVを通して得られるだろうか?実は,僕はここが壊滅的に駄目じゃ無いか,と思うんだ.実際,自分自身,ここ数年TV番組を殆ど見ていない.TVを見なくても,必要な情報はThe Netで大抵入手出来る.ドラマが見たい?結局,そういう創作系なら本で済むじゃ無いのか?映画?DVDやBDならPCでも見ることは出来る.結局,著作権で稼ごうとすればする程,TV放送局は「価値がある情報」を流していない,他の代替策はいくつでもある,という状況にあるのだ.そう,TV放送に価値は無い,と言えば良いかもしれない.実は,長期的に,TV放送の重要性は減少しているんじゃ無いか,と思えてならないのだ.
こうやって考えて行くと,実は,
  • 国内で,もうTVセットを作る,というビジネスは成立しない,と考えた方が良いんじゃね?
  • だったら,いっそTVセットを廃止して,TV放送局が抱えている電波帯域を解放してやっても良いんじゃね?
  • 放送は全てIP網に移してやれば良いんじゃね?
という姿に辿り着く.別に,消費者の視点に立てば,それで十分じゃ無いか.YouTubeもあるし.言い方を換えれば,既存メディアはつぶれなさい,メーカも潰れるメディアにくっついたHWビジネスは止めなさい,それが効率が良いんだから,ということだ.
ひょっとしたら,HITACHIはそれに気がついたのかもしれない.Panasonicがいつそれに気がつくんだろう,SONYはどうするのかな?まぁ,団塊の世代がいなくなるまで,まだ暫く,市場として全く0,ということにはならないと思うけど,それでも,TVがここ数年経験してきたような「売れ方」はまずしないと思う.もっと市場規模が小さいこと,今後も縮退して行くことを前提に,ビジネスをどうするかを考えないと,赤字は減らないんじゃ無いかと思えて仕方無い.しかも,実はその原因のひとつは,確実にメディアの責任なんだ,ということをどれだけの人が意識しているんだろう?これらをふまえた上で,僕はただ単に,もっとワクワクするような未来を知りたい,見たいだけなのだ....けどね.

0 件のコメント:

コメントを投稿