2011/05/22

CoolPix P300はどれほどのモノなのか?

コンパクトなデジカメというのは、それだけで、日頃から持ち歩きが可能なので、最近、ちょっとした風景等もどんどんCoolPix P300で写真に落としてしまっている状況が続いている。で、実際、こうやって使い込んでみると、では、P300の画質は、いかほどのモノなのだろうか、と言うことが気になってくる。さらに、最近の電子ズームはどこまで画質の衰えに耐えられるんだろう、というのも気になる。
そこで、ちょいと、意地悪テストじゃ無いが、いくつか試して見た。まずは、某駅前の夜景。
電子ズームも最大で、こんな感じ。中々悪く無いと思う。一応、35mm換算200mm相当という画角になるはず。次は、某駅の駅前一杯飲み屋の風景。
手持ちで200mm。さすがに、拡大して見ると画質の荒れもみえてくるんだが、通常のサイズで見ている限りはまず絵が破綻しない。暗い絵もそこそこ撮れて、これだけの質感で見ることが出来るなら、このカメラはやっぱり「良い」と言うことになるんでなかろうか?

2011/05/21

危機状況に陥ると会社の体質が見える....のかもしれない

最近,TEPCOの会社としての発言が,どうにも気になって仕方無い.会社の置かれている状況や会社の責任ということに対して,何か,事実誤認というか,ひたすら「俺は悪く無い」と言っているように聞こえて仕方無いのだ.
例えば,今回の津波被害は,想定外の天変地異が招いたものだ,と言う.これは予想外なので,その賠償を全部背負わせるんじゃ無い,と言う.許認可は受けた,レギュレーションに則って運営してそれでも起きたんだから,これはみなさん仕方ないことだと諦めなさい,と言っているのだ.確かに金額だけを考えたら,その結論を導き出したいのは判る.しかし,ちょっと待てと思う.
では,電力自由化にひたすら反対して,地域独占を維持しようとして来たのは誰だったのだろう?あるいは,原子力発電所での電源全損失という事故の可能性を(地震や津波が無くたって起こり得る事故を)一切無視して,その対策の必要性を否定していたのは誰なのだろう?しかも経済性を理由に「古い原子炉」をひたすら使い続けていたのは誰だろう?レギュレーションを作る側とレギュレーションに則る側が完全に分離されていて,その状況下で「レギュレーションに則って運営したのに...」というのなら,まだTEPCOの言い分も判らないでは無い.しかし,現実には,強力なロビー活動を繰り広げて来たのはTEPCOであるワケで(もちろん,それ以外の電力会社もそれ相応のことはしているんだろうが,どうも,この点でもTEPCO以外の話をあまり効かない),その責任はどうなんだ,と尋ねたくなる.スマートグリッド等の新技術の取り込みについても,関電や中部電力等の「その他の電力会社」の方が,技術屋としても適切な動き方をしていたように思うのだ.
多分,今回の事故が発端になって,TEPCOは一回,精算に近い扱いを受けて良いと思う.それこそ,発電会社と送電会社を分離するとか,それくらいのことをして,その上で新しい「電力技術」を取り入れるべきだろう.ついでに,多分,TEPCOで「成功した人」は一度,リタイアしてもらうくらいにした方が良い.本当に技術屋としてのコアコンピタンスを持っている人だけを残す,それくらいのことをしないと,悪い習慣が今後も伝搬して行くような気がしてならないのだ.
そういうことを含めて,企業として本当に表明して良いことを表明しているのか?その辺りがどうにも掴めない.多分,企業として優先すべき投資の優先順序が違ってきた,それを変えろ,というのが,今,TEPCOに社会から求められていることなのだ.それが判って,TEPCOの経営者達は語っているのだろうか?あるいは,将来,「TEPCOが守られた」として,その時に自身の活躍が語られることを夢見て,今の発言があるのだろうか?どうも,大企業の悪い癖が出ているような気がして仕方無いのだな.

2011/05/10

コンパクトデジカメを買ってみた

実は今週の日曜日に衝動的に買ってしまった.NikonのCoolPix P300一応,P/S/A/Mのモードがあって,レンズもF1.8の比較的明るい奴が付いてて.Zoom域は35mm換算24mm-105mm,だったかな.電子ズーム(っつーか,結局トリミングよね)をすれば,200mm程度まで行くし,Pixel数が大きいので電子ズームも多分使えると思う.何より,サイズも小さいので,お散歩カメラとして持ち歩きくのにも便利.不満があるとすれば,
  • RAW形式でファイルを引き出せない,JPEG専用カメラ.絵が綺麗なだけに勿体無い気もする.
  • ファインダが無いのはともかく,背面の液晶がフリップしない.なので,ウェストレベルで写真を撮れない.
  • 電池の充電器が付いていない.USBで充電するスタイルになっている.
という辺り.
....ということで,綺麗な夜景が撮れるというふれこみのようなので,早速夜景を撮ってみた.

うーん,折角大阪にいるんだから,大阪らしいものを撮ってみるか.こちらは,先日オープンした大阪駅の駅ビル.
ぱっと見た感じはJEPGでも絵は十分綺麗な気がする.発色も比較的良いんじゃ無いかな.これで,大阪梅田のヨドバシカメラで本体価格¥31,600.SanDiskの16GB SDカードとスペアの電池を入れて¥41,470也.気軽に写真を撮るという範囲では,C/Pは高いと思う.

2011/05/08

MacBookが壊れた?

寮へ戻って来てみたら、MacBookがハングしている。しかも、そのままリブートも効かない状況。Rebootさせると、カツン、カツンという音を出すので、どうやらHDDが逝っちゃったみたい。Core2 Duoの2.0 GHz、2GB RAM、そしてHDDは自分で500GBに換装、とかなり奢った構成にして、BootCampの実験とかで便利に使っていたんだけどな。ま、たいしたデータは入れていないんで、そこが唯一、助かっているところか。買ったのが2007年の6月なので、かれこれ4年。そろそろ寿命か、というにはあまりに早いなぁ。
で、MacBook Pro 13"だけでは心許ないので、これを契機に、と、先日出たばっかりの最新版iMacをオーダしてしまった。27" iMac Core i7 3.2GHz Quad Core。RAMは16GB、HDDは2TB+256GBのSSDを入れてしまう。VRAMも2GBに拡張してやって、最上級構成にして見た。一応、大学の非常勤講師もしているので、学割でオーダをして見た。で、¥320,000程度?ただし、SSDを入れたこともあり、実は到着は1ヶ月以上先になる。The Netの噂によると、Intelの新しいchip-setが出てくるのを待たないといけない、ということらしい。まぁ、いづれにせよ、もう少ししたら買うつもりでいたので、それはそれで良いのだが....うーん、向こう1ヶ月ほど、Windows環境が寂しくなるのがちょっときがかり。
iMacは、VMWareを入れて、Windows 7をVM上で動かすつもり。SSDは、伊丹での簡易スタジオ用途で使うつもりで入れてある。で、iMacが出てきたら、今度は、寮で買ったNANAOの27"モニタは自宅に持ち帰る。これで、うちのモニタも出先も27"で揃えることができるし。一番悲惨なのは、このまま、下期に自宅に戻るようなことになった時....なんだけど、そうしたらどうしよう?ま、その時考えることにするか。

2011/05/07

ひさしぶりの宅録をしてみる

久しぶりに宅録に没頭、歌詞まで起こして初音ミクで歌わせてみた。こちらで公開中。曲目はA Wanderorって言うやつ。

A Wanderor powered by ピアプロ
歌詞ネタは、野良の子猫が街をさまようお話にしてみました。季節柄、これからこの手の子が増えると思うので、絶賛キャンペーン中です。
久しぶりの宅録ではあるが、この3月に導入したUAD-2 Satellite。いやー、¥200,000なんてかけて、どこまで使い物になるんだろうと思っていたんだが、これ、導入して正解だった。何が驚いたって、UAD-2の標準チャンネルストリップ。CS-1というやつなんだが、チャンネルストリップにDelayとReverbまで入っている。で、これのpresetが気持ち良いのだ。Vocal Doublerになっていて、初音ミクの歌声が結構気持ち良く聞こえてくる。TC PowerCoreからの乗り換えキャンペーンを使って、FinalizerのようなPlug-inもGetしたし、これもGainをがっつり稼いでくれて、いやーもう参りました。今回は、ドラムはSuperior Drums、RhodesはMOTUのElectric KeysでRhodes MkVの音を使ってみた。なんか、自分のギターの下手さだけが目立つな....参った。

2011/05/04

iMacが刷新された

 あー、iMacが新しいのが出た!買っちゃおうかしらん。Core i7の3.2GHzのCPUにして、RAMは16GBにして....どうせなので、HDDは2TB+250GBのSSDにして、これで概ね¥350,000。これにソフトウェアとして、
  • VMWare Fusion上でWindows 7を入れる。ここにVocaloidをインストールして、歌を歌わせる。
  • MIDI系はDP7とLogic Proを入れて、後はKOMPLETE 7を入れる。MOTUのElectric KeysとSuperior Drumsも入れてやろう。Effect系は、自宅にデータを戻した時にかけてやれば良かろう。
  • Office系ソフトは、まぁ、今使っているやつを一式移せば、多分、問題は無いと思う。
くらいを用意する。うーん、ソフトのライセンス料でまた¥300,000くらいいきそうだけど。で、ここまでやってやると、結構、本宅と寮で同じ音源を揃えられるような気がする。後は、MotifのRackを一本入れてやれば、一応、最低限のことはできるようになるだろうな、という概算である。うーん、全部入れるとやっぱり¥800,000くらいかかりそうね。結構な金額であることは否めないか....orz....

スピード違反

国道6号、松戸〜金町の橋の上で。調子良く70km/h程度で走ってたら覆面に捕まった。うーん、国道で60km/h制限だと思っていたんだが。松戸側の測道からふらふらと出てきた白のクラウン。何ともなぁ、釈然としない。

2011/05/02

帰省、ちゅーか、帰宅。

4/30の夜、21;30に、身の回りの品を持って寮を出る。伊丹空港のそばでガスを満タンにして豊中ICから名神へ。道路は比較的空いてた方。そのまま、新名阪、東名阪、伊勢湾岸と走って豊田から東名へ。今日の東名は先日と違って、大型トラックが少なかったのもあって快調に走ることができた。概ね、伊勢湾岸で130km/h、東名が120km/h。ところが、これを追い抜いていく剛の者もいる訳で、まぁ、夜中の高速は半分くらい無法地帯。途中、浜名湖SAで30分の休憩を挿んで、ひたすら走る。厚木ICで27:00、¥1,750なり。いいペースで到着しました。その後、一般道を走って家の近所の24hrガススタンドで満タン。490km走って、今回は11.5 km/l。まぁ、うちの車にしてみれば良い燃費である。
今回は、帰寮は新幹線にする予定。5月は週の半分は横浜地区に足場を作ることになりそうなため、日頃の足としてのクルマは自宅に置いておく方が良さそうだから。6月になったら、多分iMacを買って、先日買ったEIZOの27"モニタは自宅に移送することになると思う。その入れ替え作業をすることになるんじゃ無いかなと予想してる。6月からは高速の割引がなくなるので、今回のように¥1750で走れなくなるのは残念なのだけどね。