2020/08/12

SHURE SM7Bを試してみよう....

 この盆休みは,母親がなんか「食事作るの面倒」モードになってしまい,まぁ体調も優れないようなので,帰省することは控えた.そうで無くても,新型コロナ禍対応で,人と会うことも憚られる状況だしな.一方で,猛暑どころか酷暑な状況で,横浜の家までは帰ったものの,あまりに暑い.これでは熱中症で死んでしまうやもしれん,と不安を覚えた.仕方ない,早々に伊丹に戻ってエアコン生活にするか....そんな訳で横浜には2日滞在しただけで,また伊丹でお籠り生活をしている.全く,某国のCOVID-19などというつくづく困ったものを輸出してくれたものだ.....

そんな状況なので,伊丹の部屋にこもって宅録作業を久しぶりに色々やっているんだが.伊丹で作業をしているんだが....なんか,マイクが欲しい気分になってきた.在宅勤務でリモート会議が増えてきていることもあり,ちゃんとしたマイクを追加したい気分になったのだった.実際のところ,5月の連休の際に,横浜スタヂオから,随分前に買ったSHUREのWH30という,ヘッドウォーン型のコンデンサマイクは持ってきたのだが.どうも調子が悪い.まず,スポンジでできたポップフィルタが無くなっているし,何よりも長時間使っているとなぜから知らないけどノイズが乗る.もうひとつ,このマイクは,メガネのように耳にひっかけるタイプのマイクなのだが,長時間付けているとどうも耳が痛くなるんだなぁ.頭のサイズに合わせたサイズ調整ができないのがちょっと辛い.そんな訳で,ちゃんとしたマイクを一本,伊丹スタヂオにも入れないとなぁ,と言う気分になってきた.

個人的には,ヘッドウォーンマイクはコンパクトで邪魔にならないんだけど,やはりハウジングが小さいのが引っかかる.ダイナミックマイクでも,横浜スタヂオに入れたSHURE BETA 57Aみたいな素直なマイクはあるし.実際,このマイク,結構これでAccoustic Guitarの音録ったりしているんだが,中々良い感じで音を拾ってくれる.どうせだから伊丹スタヂオにも,ちょっと良さげなダイナミックマイクを1本入れて見ようかしらん.きっと取り扱いも楽に違いない.

色々と探したんだが,SHUREのSM7Bをちょっと試して見ようかという気分になった.これ,どんな感じなんだろう?ナレーション用と書いてあるけど,Michael Jacsonのレコーディングでも使ってたらしいし.Podcastをやる訳じゃ無いが,ラジオ放送局のマイクみたいで,絵面的にも面白そうだし.ハウジングも大きくて,素直な音が録れるらしい.大学の遠隔授業の非常勤講師の仕事もあるし,あるいはこういうのを使うと良いかもしれない.モニタはGENELECの8010Aもあるし,SONYのMDR-M1STもあるし,今度は音の入力側もちょっと良いヤツにしてみよう,と思った.そうは言っても,これ,¥58,640とかするのよね.....中々踏ん切りがつかない中で,MOTUの828esとか,A8/A16などを先行して入れてしまったのだけど.お盆休みに帰省を見送ることになって,なんかタガが外れてしまった.衝動買いである.

まず,伊丹スタヂオに来たその日に,RODEのPSA1というデスクアーム型のマイクスタンドをamazonで調達する.これがお値段¥16,911.高い.....けど,これはしっかりしているヤツなので,きっと安心.で,オーダしたら翌日の1600には,PSA1が届いた.届いたところで,ではマイクを,と,もう買う気分になっている.大阪の楽器屋に行けば,現物があるのもリサーチ済.早速,酷暑の街に出て目当ての楽器屋に行く.以前,マイクの相談をした時に,この楽器屋はSHUREのマイクは値引きできないんですよ,みたいなことを言ってたけど,どこまで値引きしてくれるかしらん?マイクケーブルと併せて少し勉強してくれないかなぁ.....さて,楽器屋の店頭で色々と打診をして見る.まぁ,以前からここでは良く勉強して貰っていることもあり,多少無理めで相談をしてみたんだが.結局,本体価格は値引きはできないらしい.代わりにマイクケーブルをつけると言う.そうは言っても,あまり良いケーブルは付かないというので,少し良いケーブルにしてよ,その分少し余計に出すから,と言うことに.5mのマイクケーブルとSM7Bを併せて¥70Kで手を打った.それにしても渋いっちゃ渋いんだけど.まぁ仕方無いか.多少は楽器屋も儲けてもらわないと.

そんな訳で,RODEのPSA1マイクスタンドと,SHUREのSM7B.日頃使っているiMacと27"の外付けモニタの間に生やして見ることにした.どうも,Zライトが2本にマイクスタンド,とデスクの上のアームが所狭しとなってしまうのが問題だけど.でも,ここくらいしかいれるところが無い...orz....マイクを強引に付けてやると,やはり机の上が狭くなるのが難点だな.マイクは,Apolloの方に立ち上げて,シミュレータだけど今はAvalonのプリアンプに通して見ている.マイクの特性としては,非常に素直な印象を持っている.出力は若干低めなのが気になるところだけど,まぁ,買う前からそれは判っていた話だし.取り敢えず,音出しまでして見て,うん,これなら許せるかなと納得した.まぁ,¥70Kも出しておいて,酷い音だったらそれこそ目もあてられない.

しかし,さすがに普段はこのサイズのマイクがモニタの前にウロウロしているのは邪魔だなぁ.仕方無い,モニタの裏に格納することにしよう.マイクスタンドを出したりしまったりするのも面倒だし,それなら見えないところに普段は置いておいて,必要な時だけモニタの前に持ってくる方が扱いやすいだろう......

ということで,BETA57Aも良いけど,SM7Bも良いぞ,みたいな.SM7Bでは多分,アコースティックな楽器を録ることは無いと思う.どちらかというと,音声系じゃ無いかな.後は,追ってRolandのVT-4などを入れて遊んで見るか....?まぁ,暫くはこれで物欲を落ち着かせるつもりなんだけど.


2020/08/10

そう言えば....6月に電子レンジを買った

 伊丹スタヂオは,弟がいなくなってから電子レンジというものを置いていなかった.いや,そういう意味では,伊丹スタヂオの主要な家電製品は,エアコンも冷蔵庫も,弟が神戸に赴任した際に彼が買ったものだ.これらの中でエアコンと冷蔵庫を置いていってくれたのだから,ここは感謝しないといけないんだが.

で,彼は関東ちほーに戻る際に,彼が買った炊飯器と電子レンジ,そしてTVは持っていっのだった.炊飯器は持っていって,お米と米びつを伊丹に置いていくのもどうかと思わんではないが.米びつに残ったお米を見て,どうしようかと一時は思ったね.まぁ,仕方無いので,自分で炊飯器を1台買ったのが,もう3年前のこと.2017年のこと.さらに,お米を炊いたら,諸々自炊をしないとね,と.自炊そのものも悪くは無いんだが,やっぱりスーパに行くと見かける冷凍食品という便利なものが使いたくなる.しかし,かつて売ってたオーブントースタ対応の冷凍食品も,最近は姿を消してしまい,中々便利な生活への憧れが募るようになった.ぶっちゃけ,冷凍食品のグラタンとか食べたくなってしまったのだ.

しかし,部屋に電子レンジを導入するにしても,僕が期待する形状の電子レンジが中々売っていないのだ.そのまま3年程,経過してしまった.僕の期待するのは,

  • 庫内がフラット;回転皿とかいらない.今どき,庫内がフラットじゃ無いと.ついでに容量がちょっとしっかりあるやつで,W数もちょっと高めが良いな
  • 横開きドア:前にバタンとドアが出てくるのは,冷蔵庫の天板に置いておくには不便なのだ.温まったものを安全に取り出すことを考えると,横開き扉が嬉しい.
という2点だけである.うちの台所の配置を考えると,こういう形状の電子レンジじゃ無いと,辛いのだ.しかし,こういう形状の電子レンジ/オーブンレンジは,市場に出てこない.しばらく店頭でリサーチしたり,Webでカタログを見てたりしたんだが,どうも,こういう希望に対応した電子レンジ/オーブンレンジは本当に無い,か,あっても庫内容量がやや小さかったり,最近の新興家電メーカのやつだったり.どうもなぁ.そういう訳で今まで3年程,導入を見送って来たのだった.まぁ,温めたお弁当が冷えないうちに部屋に戻れる程度の距離にコンビニもあるので.炊飯器導入の時のような,米ビツ一杯のお米を前に「どうせいっ,っちゅんや?」と途方にくれることも無かったし.

それが今年は新型コロナ禍対応で在宅勤務が増えてちょっと状況が変わってきた.近所にコンビニがあるといっても,往復の時間+買い物の時間で昼休みの半分は消える.さすがに,これは冷凍食品を電子レンジで温めるとかしないと,お昼休みが休みにならなくなる.....こうした事態を受けて,この春先に改めてWebを漁ったところ,Panasonicが2019年の11月頃に出したNE-FL221-Kが,庫内フラット,横開き扉じゃ無いか!しかも庫内容量もちょっと大きめ.これ良さげだな.電子オーブンレンジも考えてたけど,そこまで凝った料理する訳でも無いし,何よりも横開きドアの電子オーブンレンジは無いのだな.もうこれで良いや,と覚悟を決めた.市場価格は,単機能の電子レンジにしてはやや高めの¥25,000〜¥30,000程度.とは言え,家電製品なんて早々買い換えるものでも無いし,希望する「形状」を優先してしまって良いんじゃ無いかな.

そんな訳で,ヨドバシ梅田に向かったのが6/6のこと.ボーナスが出る直前である.店に行くと,新品の隣に「現品準備中」が出ている個体が.隣には,新品が置いてあって,これの値札はたしか¥26Kちょっとしてたんじゃ無いかな.店員さんを捕まえて,現品準備中というが,何が問題なのか,と聞いてみる.どうやら,梱包箱が無くなったらしい.マニュアルは庫内に入っていて,特に問題は無さそう.現品処分ということで準備中というので,それなら買うよ,と言う.値段を確認すると,新品を買うよりも¥3,500安くしているというので,それで良いや.さらに,ヨドバシのポイントで端数を払うことで,現金支出は¥20Kで済ませた.ハンドキャリーで持って帰る,と伝えたら,所謂プチプチの梱包材でグルグル巻にしてくれた.大阪駅からこれを伊丹スタヂオまで電車で運ぶ.持って帰ると,意外と重かったな.その日は重労働で疲れて,伊丹の部屋に戻ってすぐに設置はできず....夜になって冷蔵庫の上に電子レンジを設置.

さて,電子レンジを導入してみると,これが思いの外,便利なのね.何が便利って,炊いたお米,これの温め直しがすぐできることだったりする.在宅勤務になると,短い昼休みの間に昼食を済ませねばならない.誰か作ってくれる人がいる訳でも無いので,自ずとカップラーメンとかお茶漬けとか,ジャンクな食生活になる.それが,電子レンジが来たことで,お冷ごはんを温めてレトルトカレーや冷凍食品の中華丼を手軽に食べられるようになった.これは,心理的に随分と余裕ができる.さらに,冷凍食品も色々試してみた.冷凍食品のパスタ,悪くは無いんだが,これなら自分でパスタ茹でる方が美味いかな.でも短時間でできるのは嬉しい.何よりも,温かいごはんがあるだけで選択肢が増えるのが嬉しい.後は,最近はコンビニのラーメンも意外と旨くなっていることを最近知ったのだけど,これが電子レンジがあると自宅で温められるのも嬉しいね.ちょっと時間がかかるけど,満足度は高い.まだまだ,極限まで使っているわけではないけど,¥20Kでもたらされた食生活の改善は非常に素晴らしい,と思ってしまうのだった.ただ,会社でその話をすると,今までどういう生活していたんですか,とか,高い電子レンジを買いましたね,とか言われてしまうんだけど.

ということで,在宅勤務になると,こうやって自宅設備が良くなって行くのねぇ.家具屋さんや宅配通販が儲かるのも判らんでは無いなぁ.