今回の夏季休暇では,横浜の宅録機材の一部刷新を考えていた.ホストPCをMac Mini 2018に入れ替え,Mac Pro 2010はそろそろリタイアというのがメインストーリだ.Mac Proも2010だと,諸々のI./Fも古くなってしまったし.ただ,Mac Mini 2018への切り替えに伴って困ってしまうのが,Line6のPODシリーズだった.Line6 EditやGear Boxなどのソフトウェアが既に新規ダウンロードができない事態になっている.実際,Line6 Editなどは,実行に際してJava Runtime Environment(JRE)を必要とする.このJREの配布について,Oracleが最近ポリシを変更してしまったので,その影響なんだろう.もうLine6のサイトを探しても,必要なものは見つけられなくなっている.まぁ,MacOSでは以前からJREの配布も終わってしまったこともあって,MacOS Sierraですら動かせない状況なのだがね.今までは,VMWare上のWindows環境でなんとか対応してきたところはあるんだが.....今回はホストも変わってWindowsもWindows 10にした途端に必要なソフトウェアを入手できないことに気がついた.
うーむ,さてどうしようか?Guitar/Bassのアンプ・シミュレータをなんとかしたいと思うんだが,Universal AudioのUAD-2のplug-inで騙すとか,MOTU DPのplug-inで対応するとかの選択肢も無いワケでは無いが,それでは欲しいアンプモデルが無いし.選択肢を萎められるのも辛い....ふっと,夏季休業中に楽器屋に立ち寄った際,Line 6 HELIXが若干安くなって来たみたい,と気がついて,それならいっそAmp SimulatorをLine 6 HELIXに換えようか,と考え出したのだ.さらに,そう言えば10月から消費税も8%から10%にあが得るし.個人的には,もう少しお財布の余力ができたところでKemparに乗り換えて見たいとも思っていたんだが,Kemparは相変わらず若干高いし,何よりLemparはオリジナルのアンプの信号特性を学習するという機材なので,オリジナルアンプが無いと面白く無い機材である.Kemparユーザ間では,Rigという形で,学習した結果(アンプの信号特性)を流通・販売しているのも知っているんだが....これもちょっとねぇ.ちょっと使いにくいかな.そこまで考えると,若干安いHELIXにするか?さらに,HELIXもFirmwareがver.2.71になって,ベース・アンプモデルも,当初のAmpegだけじゃ無く,Accoustic 360やSunn Collocium 300などのモデルが入ったらしいし.個人的にはベースはBass POD Xtに入っているSWRのモデルが好きで,これはまだHELIXには入っていないんだが....
うーむ,さてどうしようか?Guitar/Bassのアンプ・シミュレータをなんとかしたいと思うんだが,Universal AudioのUAD-2のplug-inで騙すとか,MOTU DPのplug-inで対応するとかの選択肢も無いワケでは無いが,それでは欲しいアンプモデルが無いし.選択肢を萎められるのも辛い....ふっと,夏季休業中に楽器屋に立ち寄った際,Line 6 HELIXが若干安くなって来たみたい,と気がついて,それならいっそAmp SimulatorをLine 6 HELIXに換えようか,と考え出したのだ.さらに,そう言えば10月から消費税も8%から10%にあが得るし.個人的には,もう少しお財布の余力ができたところでKemparに乗り換えて見たいとも思っていたんだが,Kemparは相変わらず若干高いし,何よりLemparはオリジナルのアンプの信号特性を学習するという機材なので,オリジナルアンプが無いと面白く無い機材である.Kemparユーザ間では,Rigという形で,学習した結果(アンプの信号特性)を流通・販売しているのも知っているんだが....これもちょっとねぇ.ちょっと使いにくいかな.そこまで考えると,若干安いHELIXにするか?さらに,HELIXもFirmwareがver.2.71になって,ベース・アンプモデルも,当初のAmpegだけじゃ無く,Accoustic 360やSunn Collocium 300などのモデルが入ったらしいし.個人的にはベースはBass POD Xtに入っているSWRのモデルが好きで,これはまだHELIXには入っていないんだが....
さて,こう考え出すと色々と気になってくる.都内の楽器屋を少し覗いて,いくつか回って見たところ,そうなると,気になる.都内の楽器屋をちょっと回って見たところ,御茶ノ水の某楽器やで,新品¥152,000という値段で,店頭展示品のHELIX Rackを入手できた.次の横浜の楽器Rackの組み換えの時に,インストールすることにする.
どうせなら,音創りのために,伊丹も同時に切り替えたいな.伊丹は中古HELIXでも良いや,と思い始める.Webで検索してみると,中古のHELIX Rackが渋谷の方で¥144,000で出ている.新品と大きな価格差は無いけど,やっちゃう?一応,現金を調達して,渋谷の楽器屋へ行ってみる.朝一番で入って,もう売れてれば仕方無い,諦めようと思って店員に聞いてみると,まだ売れ残ってた.現金で買うよ,というと,¥135,000迄落としてくれたので,これで手を打つことにした.
どうせなら,音創りのために,伊丹も同時に切り替えたいな.伊丹は中古HELIXでも良いや,と思い始める.Webで検索してみると,中古のHELIX Rackが渋谷の方で¥144,000で出ている.新品と大きな価格差は無いけど,やっちゃう?一応,現金を調達して,渋谷の楽器屋へ行ってみる.朝一番で入って,もう売れてれば仕方無い,諦めようと思って店員に聞いてみると,まだ売れ残ってた.現金で買うよ,というと,¥135,000迄落としてくれたので,これで手を打つことにした.
これを買ったのが,夜には伊丹に行かなくちゃ,と考えてた日.昼間は渋谷に居て,機材買って,これを持って夜は伊丹に移動,翌朝,伊丹のRackに入れてあるPOD X3 Proを外して,代わりにこのLine 6 HELIX Rackを入れる.MacにもHX Editをインストール,まずはFirmwareを最新版のver.2.81に上げた.さらにpresetなどは完全に消去,工場出荷時の構成に戻す.
さて,それから2日,色々と音を作って試している.まぁ,雰囲気としては,アンプの感じを掴んでいて良い感じ.後,HX Editはそこそこ使いやすいので,助かっている.まだ全部の機能を試せているワケでは無いんだが,ほしい音は大抵揃っているように見える.まだFenderのモデルをいくつか,とMarshallのモデル程度しか試していないけど.....ベースアンプがどんな感じなのか,これから色々試してみようか,という状況.さて,どうなるかな.