2013/10/27

伊丹すたぢお移転完了したぉ(続き)

伊丹すたぢお,やっと音響関係の機材も復活,普通に宅録ができる環境になった.伊丹すたぢおver.1.0の時代とくらべて変化したところ,と言えば,

  • Mackie CR1605 VLZ Proをマスタミキサとして導入.元々,横浜のCR1604を置き換える目的で購入したんだが,Rack Mount時のサイズが7Uから8Uに上がって収まらなくなっちゃうんで,これまで使っていなかったもの.今回,やっと本格的に使えるようにセットアップした.
  • Roland Integra-7を購入.これは,RolandのROM音源を使いたいという目的で導入したもの.横浜と機材を揃えて,データ移行しやすくしちゃおう,と言う意図で,伊丹すたぢお移転に併せて新規導入.
  • Roland GP-100の中古を購入.いやGP-100のプリセットの音は個人的にも結構好きなんだよねぇ.たまたま,Webを漁っていたら梅田イシバシに中古が出ていたので思わず購入.中古なので¥15,000程度だったかな,やすかった.但し,どうもセットアップして気がついたんだが,電源ケーブルがちょっと断線しかかっている見たい.怪しい.
というところ.たったこれだけのことなのに,機材を収めるRackは10U分増えている....いや,妥当か,たしかに機材は11U分増えているか.後4U分,Rackケースはあるんだが....いやいや,ケースにあまりがあるから機材入れる....ワケじゃ無いものな.
取り敢えず,全ての音源はCR1604VLZ Proを経由して,ここから音を吸い上げる,マスタモニタにディスパッチする,なんてことをさせている.本当は,これにマスタバスに挿すCompressor/Limitterを入れたいところなんだが,良い機材がまだ見つかっていない.dbxかfocusriteくらいのステレオコンプレッサでも入れるかな,と思っている.最も,A.U.のApolloを入れて全てをVirtual化,という選択もあるんだが,この辺りはお財布との兼ね合いで悩み中.MOTUの828mk2は,MIDI音源Rackを束ねる用.一方の828 mk3の方をメインのAD/DAとして使っている.828 mk3の8outはそのまま1604 VLZ Proに立ち上げてみた.
さて,写真のTelecasterは,一昨年くらいに伊丹すたぢお用に秋葉原で買ったFender Customshopの50's Telecaster.97年製の子で下地ポリウレタン,表ラッカー塗装,pickupは50 Nocasterのそれに変更してある.今のところ一番「雑に」使っても安心な子なので,色々持ちだして弾いてたりする.伊丹すたぢおでは一番出番の多い子,かな.
さて,横浜のすたぢおのメンテナンスの方がアタマが痛い.っつーか....横浜に落ち着いて滞在していないので,中々メンテナンス作業の時間が取れないのが問題なんだな.あちらのごちゃごちゃした機材も少し整理してやりたいところなんだが....orz.....

2013/10/14

Mac ProのHDDが怪しい

どうも、この夏の暑さでやられたのか、横浜のMac Proの動作が怪しい。プロセスの切り替えに妙に時間がかかるようになった。さらに、Windws 7をVMWare fusionで動かしているんだが、VMWare FusionからHDDが読めない、と言うエラーメッセージも出るようになった。Bootcampのパーティションなので、そちらで直接Bootさせるとchkdskが動く始末。これはやばい、ですよ。
取り敢えず、4TBのSAYA 3.5" HDDを秋葉館で購入。後で入れ替えしなくちゃ。